生きていれば
誰にだって過去がある。
その過去は封印したい
ものかもしれない。
でも
その過去こそが
誰かの希望の光になる。
今日はそんなお話。
「自分を生きる」
と決めたあなたを
大空と大地のエネルギー
たっぷりのトマトで応援する
織田トマトの織田茜です。
人は人でしか磨かれない。
これは
私が毎日ブログを学ぶ
NJE理論ブログの
板坂裕治郎さんの言葉ですが
本当にそうだなぁと
最近しみじみ感じます。
先日も裕治郎さんの
毎日ブログのコミュニティで
月に2回開催される勉強会
がありました。
全国から集まった方々は
毎日ブログ9年目の大ベテランから
私のようにここ数か月で
毎日ブログを始めたような方々まで
ブログ歴も様々。
ちなみに裕治郎さんは
ブログを13年間毎日
書いているそうです。
ひょえ~!!
そして
職業や年齢、住んでる場所だって
本当にいろいろ。
そんな個性豊かな面々が
集まったこの日は
各自疑問や悩みを
ひとつ持ち寄って
みんなで解決しようという企画。
その中で私が質問したこと。
それは
ズバリ「夫婦関係」(笑)
新人だから
ブログのことについて
質問が出ると思ってたら
違うんかーい
って裕治郎さんに
突っ込まれましたが(笑)
その後も
親子関係やSNSの使い方
自己開示についてなどなど
いろんな質問や
お悩みが出ては
それらへのアドバイスが
活発的に交わされました。
この勉強会を通して
強く感じたこと。
それは
実際に同じ経験をした方の
言葉ほど響くものはない
ということ。
夫婦関係も親子関係も
何でもそうだけど
それで悩んで試行錯誤して
活路を見出して
今がある方の言葉は
もうそれだけで
同じ悩みを抱えた方の心を癒し
明るい未来まで見せてくれる。
こちらの本では自分にとって隠したい過去が誰かを救うことについても書かれています
見知らぬ土地である
高知に移住して
夫婦関係で
とことん悩んだ私。
そんな私に
今回の勉強会で
やさしくあたたかい言葉を
かけてくれた方々も
同じようなご経験をされて
その上でご自身らしい生き方を
されている方々。
だからこそ
本当に励みになったんですね。
しかも
その後にブログでも
私のことを想って
書いてくださった先輩もいらして。
↑コミュニケーションデザイナーさち先生のブログ
こんなご夫婦関係を築きたいなぁ
がいっぱい詰まっている
おふたりのご関係に
たくさんの勇気と元気を
もらいました。
また
トマト農家として
どうやっていこうかと
模索している私に向けて
ブログを通してエールを
送ってくださる先輩も
いらっしゃいました。
↑広島県安芸津町のお魚屋みっちゃんのブログ
他にも
私のブログを読んだ感想を
コメントしてくださったり
メッセンジャーで
優しい言葉をかけてくださったり。
いろんな方との出会いも
さることながら
人のあたたかさとやさしさを
おもいきり感じました。
そしてなにより
私も
自分の経験を
誰かのお役に立てられる
そんなブログを書いていきたい
って改めて感じました。
そう強く感じたのも
この勉強会で
出会ったみなさまが
お役に立ちたいと想う方々に向けて
ご自身のご経験から生まれた
言葉や想いを
ブログを通して
見せてくれているからこそ
なんですよね。
私もそれこそ隠したい
自分の人生の汚点ともいえる
モンスター化したことや
キレる妻になったことを
ブログで書いちゃいましたが(^^;)



↑モンスター化からの織田夫婦三部作です(笑)
それが誰かのお役に立つことが
あるのかもしれない。
あなたの過去も
きっと誰かを癒し救う
そんなタカラがいっぱい
詰まっています。
高知からまごころこめて。