自分の人生の全てを生かす

好きなもの

止めるも続けるも
どっちがいいも悪いもない。

止めたらまた新しい道が生まれ
続ければその後に道が続く。

そして

いずれにしろその全てが
自分の糧になる。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

私が思う本当に優しい人って
ただ優しい言葉を言うとか
そういうことじゃなくて

強さを併せ持っている人
だと思っている。

 

強さとは力が強いとか
そういうことじゃなく

相手の存在に向き合える
そういう人だと思ってる。

 

そんな私が思い描く優しくて
強い人のひとり

それがこの方。

 

 

漫画『島さん』の主人公・島さん。

 

島さんは深夜のコンビニでバイトする
おじいさん。

 

時々ミスをしては一緒にバイトする
若い子たちからバカにされたり

怒られたりするんだけど
一切言い訳がない。

 

ただただ謝って、なんとか
その状況が良くなるように
努めようとする。

 

そして

ここぞという時には
誰よりも逃げない。

 

これまで半端ない苦労もしたし
しんどい思いもいっぱいしたけど

だからこそ

本当に優しくて強いんだと
島さんを見てると実感する。

 

そして

その『島さん』の作者である
川野ようぶんどう氏は

漫画が好きでずっと
漫画家になりたくて

でもなかなかうまくいかず。

 

かといって漫画を止めることも
他のことをすることもできず。

 

ただただ書き続けて

「これが最後」

と思って書いた作品こそが
『島さん』なんです。

 

その川野氏が漫画の傍らずっと
やっていたことが
コンビニのアルバイトなんですよね。

 

 

漫画家を志して約20年。

 

でも

どっかで諦めてたら
この『島さん』は世に出ていなかった。

 

世の中にはそういう話って
よくありますよね。

 

そして

そういう話はとにかく美談になるし
人の心を掴む。

 

でも

実際その渦中にいる時って
ものすごく不安もあるし
自分のことを信じられなくなったりする。

 

だけど

そのどうしようもない不安
と向き合ってきたからこそ

胆力が鍛えられ
それが強さとなり
優しさとなる。

 

だから

人生ってやっぱり無駄なことは
無いんだよね。

 

というか

無駄なことにしない

 

そのためにも

まずは自分ができることを
とことんやってみる。

 

そんなことを東京から高知に
帰る最中で思いながら

今日もブログを更新するために
ギリギリで必死に書いてる私でした^^;

 

 

今日も高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

好きなもの
愛∞無限大|織田トマト
タイトルとURLをコピーしました