何度も会うと好きになる

織田トマトの日々

初対面の時はそうでもなかったけど
何度も会ってるうちに
いつしか相手に好意を抱いてた

なんてことありませんか?

だけどそれにはちゃんとした
理由があるんです。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

裕治郎さんのセミナーを受講して
8月から始めたNJE理論ブログ
今年の広島開催で100期を迎えます。

 

 

 

それだけの回数開催されていると
受講生も全国各地に3,000名以上
いるんですよね。

 

 

 

だから

NJE理論ブログを共通項に集う方々
との勉強会などでも

いろんな地域の方々と交流できて
それがとっても楽しかったり
刺激になったり。

 

 

そんな各地域の中でも
私がいろんな方から聞いていたのが

「名古屋の受講生の結束力がすごい」
ってこと。

 

それを聞いていた私は

 

あかね
あかね

いろんな地域の中でなんで
名古屋がそんなに結束力が
強いんだろう?

 

って思ってたんです。

 

すると

オンラインで開かれた忘年会で
偶然にも名古屋の受講生の方々と
ご一緒することになりまして。

 

せっかくなので疑問に思っていた
ことを直接尋ねてみました。

 

すると

 

セミナー以外でもとにかくよく会う

ってことを話されていたんですね。

 

しかも

このオンライン忘年会の日も
実際にお会いしていたそうなんです。

 

人が相手に親近感を抱く時

それは

共通点があったり
自分にとって好ましい部分があったり。

 

いろんな理由があるけれど

その中でも

接触回数が大きく影響している
と言われています。

 

この

接触回数が多くなればなるほど
相手への好感度が高まることを

ザイオンス効果

と呼びます。

 

人に好かれる「ザイオンス効果」とは? 営業で使える具体例も紹介
ザイオンス効果とは、相手に何度も会ったり、繰り返し目にしたりすることでだんだんと好感度が高めたいときに取り入れたい手法のひとつです。この記事では、ザイオンス効果の意味を解説するとともに、営業やマーケティングなどビジネスで活用する方法を紹介します。

 

ザイオンス効果は接触を繰り返す
ことがポイントなので

何度も会いに行ったり
連絡をこまめにする

っていうことがポイント
になるんですよね。

 

確かに男女の出会いでもはじめは

カッコいいとか
いい会社に勤めてるとか

そういう男性が人気があるけど

最終的には

まめな男性がモテる

っていう印象があります。

 

 

 

そして

こういうまめなモテる男性は
接触回数もさることながら
接触パターンのバリエーションが豊富。

 

しかも

間延びした接触ではなく
最初の一定期間にとにかく
接触を集中しているんですよね。

 

って

なんだか私の過去の恋愛話の暴露
のようになってますが
あくまでも周りの話ですから(笑)

 

でもね

これって恋愛のことだけじゃなくて
仕事だったり友人関係だったり
いろんなことに通じることですよね。

 

そして

もしも興味や好感を抱いた
相手がいるなら

やっぱり

自分から相手に接触していく
っていうことが大事なんだなぁ

なんて思ったんです。

 

コロナ禍になって
人と会うことが少なくなったり
リアルな接触頻度は
減っているかもしれない。

 

だけど

オンラインだったり
手紙やメールだったり

そういったいろんな工夫で
人とご縁を繋ぐことはできる。

 

 

 

 

だから

コロナだからって人との出会いや
ご縁に遠慮することは全然なくて。

 

どんどん素敵な出会いをして
ご縁を繋いでいきましょうね。

 

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト