自分に無いものを持ってる
人を見ると
すごいなぁって思うし
そうじゃない自分に
コンプレックスを抱いたり
することがある。
そして
自分以外の誰かになろうとしちゃう。
そんな時に読んでほしくて
書きました。
自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする
ことをビジョンに
エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して
細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛
織田トマトの織田茜です。
先月現役引退を表明した
体操界のレジェンド。
内村航平選手。
引退会見が行われてから
3週間くらい経つけど
私は未だに内村選手の
とある言葉が頭に強く残って
離れないでいる。
それは
3歳から好きで始めた体操を
30年以上続けてきて
まだまだ体操を知りたいし
勉強したい
と語った内村選手に
こんな言葉が記者から
飛んできた時のこと。
これだけやってきて
まだ体操を勉強したいって
すごいですね。
それに対して内村選手は
こう答えてた。
「体操は好きなことだから
苦じゃないです」
体操だけをやってきて
体操だけしか知らない。
だけど
まだまだ体操を知りたい。

この内村選手の言葉を聞いて
素直にすごいって思った。
そして
私はそうはなれないって思った。
って言うのも
私はとにかく気持ちが
あちこち飛んでしまうから。
あれもやりたい
これもやりたい
ひとつのことだけを
やり続けるなんてできない。
っていうかどれだけ好きでも
それしかできないなら
むしろ苦痛になってしまう。
だからこそ
とにかくひとつのことだけを
やり続ける人を尊敬している。
そして
そうじゃない自分に対して
今までは割とコンプレックス
を抱えていた。
例えば
私はこれまで同じ業界で
数回転職をしてる。
だから
ひとつの会社で働き続ける
人をすごいって思う。
また
私はいろんなことを知りたくて
それこそいろんな講座を受けるし
いろんな講師の元で学んでいる。
だから
ひとつのことを学び深める人や
一人の講師の元で学び続ける
人ってすごいって思う。
でもね
ここ数年でこう思うようになった。
それは
人は人、自分は自分
ひとつのことだけを
やりつづけるのもひとつの人生だし
いろんなことをやってみるのも
ひとつの人生なんだよね。
内村選手が自分にとっての
体操とは何かと聞かれて
こう表現している。
体操は僕です。
それなら
化粧品もトマトも
漫画も旅も食べることも
織田茜なんだよね。
↑ってほぼ趣味じゃんって
言われる内容だけど(^^;)
ついつい人は自分以外の
何者かになろうとしちゃうんだけど
結局のところ
私は私にしかなれないし
あなたもあなたにしかなれない
だから
必死になって何者かになろう
なんてしなくていいんだよね。
あなたはあなたでいることに
集中する。
それがあなたにとっての
最高の人生をとことん楽しむ
ことなんだから。
高知からまごころこめて。