過去の自分の困りごとが誰かの役に立つ

織田トマトの日々

自分が過去に嫌だったことや
すごく嬉しかったこと

当時の自分と同じことを感じてる
方がきっとこの世にいる。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

昨日のブログで
農業やトマトのこだわりって
ほぼ無いって書いたけど。

 

こだわりが無い軽やかさ
鳴かないホトトギスが目の前にいたらあなたはどうしますか?そこにはあなたの性格が垣間見えるかもしれません。それは例えばあな...

 

そんな私が強く希望
したことがある。

 

それは

梱包の際の粘着テープ

 

実は、私は透明の薄いテープ
(OPPテープ)が大の苦手💧

 

というのも

私は独身時代は
大の通販マニアだったから

自宅には平日休日問わず
多くの段ボールが届いてたんだけど

 

透明テープだと
なかなか剥がせない!!

 

しかも

たたでさえ剥がしにくいのに
始点が分からなくなるくらい
グルグル巻きになってる
ものとかあって。

 

段ボールを開封して
片付けるのだけで
ものすごく時間がかかって
イライラしたことも多かった。

 

 

でも

こんなことでイライラするなんて
大人げないわ~、私

とかって思って自分を
なだめてたんだけど。

 

あることがきっかけで

これって私だけじゃなくて
多くの女性たちも
感じてることなんだ

って気づかされた。

 

それは

化粧品会社勤務時代の
お客さまからのご意見。

 

当時勤務するメーカーでは
通販サイトで購入されたものを
発送する際に透明テープ
を使用してたんだけど

 

多くのお客さま(全員女性)から

 

剥がしにくいから何とかしてほしい

リサイクルに段ボールを出す時に
透明テープだと全部剥がすのが大変

 

というご意見が多く寄せられたんです。

 

そんな経験もあって

織田トマトでは発送する時の
粘着テープは私の希望でもある
クラフトテープまたは布テープ
を使っています。

 

 

もちろん

透明テープは薄くて強度が強い
ところが大きな長所。

 

でも

私たちがトマトを送る時には
透明テープほどの強度は必要なく
クラフトテープや布テープで
十分間に合ってる。

 

それなら

届いた時の開封のしやすさや
片づけやすさも視野に入れたいなぁ

って思うんです。

 

そして

これは通販マニアだった私自身が

 

○○だとちょっと困るんだよね・・・

□□してくれたら嬉しいのになぁ

 

って思っていたことを
実際に反映してるんですよね。

 

そう思ったらホント過去に
無駄なことなんてないわ~って思う(笑)

 

そして

ちいさな農家だからこそ
自分たちが気になるところは
すぐに改善していったり

お客さまのご意見で必要なことは
取り入れたり

そういう小回りをきかせていきたい
って思っています。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト