あなたの人生に対して
誰が何を言おうが
どう思おうが関係ないけど
あなたが諦めることだけは
しないでほしい。
自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする
ことをビジョンに
エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して
細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛
織田トマトの織田茜です。
以前見た対談記事で
柔道の大野将平選手の言葉が
とても印象に残っている。
それは
ご自身やオリンピック出場者を
指して言った
諦めの悪かったわれわれ
という言葉。

諦めずに世界の舞台で
結果を出すって本当に凄い。
だけど
そう感じるのは
人生の中で夢を諦めた
経験がある人が多いから
なんだよね。
それに時に
諦めの良さが大事だって
言われたりもする。
それは
場合によってはそうだし
場合によっては違う。
でも
だいたいその言葉って
人はこう生きるもの
みたいな多くの人が良しと
思う人生ってのがあって
そこからはみ出さないために
必要とされてたりするんだよね。
それは例えば
大学を卒業したら
就職をするとか
○○歳くらいになったら
結婚するとか。
でも
もしあと少しで人類が
滅亡するって言われたら?
あなたはそれでもやっぱり
誰かの言葉に従って
自分の本心を諦めて生きますか?
先日観た舞台
『さすらいのキャリー』。
この舞台では
人類滅亡の予言から起きた
それぞれの人間模様を
描いてたんだけど
こんなことでも起きない限り
多くの人は自分の本心を無視し続けるし
自分を諦めて生きる。
舞台の中でも主人公に向けて
発せられるセリフにこんな言葉が
よく出ていた。
それは
もっと粘らんね
お前は諦めるのが早かよ
※長崎の方言
自分がやりたいことが分からず
かと言って自分に自信も無い。
そんな主人公はついなんでも
早く諦めるクセがついている。
だけど
あなたが諦めたら
本当にその可能性は
終わりなんだよね
でも
あなたが諦めずにいれば
その可能性は絶対に消えない。
もしも
あなたが可能性が無い
と感じるなら
多分それはあなたの本心
じゃないことを
そうだと思い込んでるから。
あなたの本心ど真ん中を
見つけて繋がった時
人生を諦めるなんてことは
むしろきっとできないよ。
実は
この『さすらいのキャリー』
という舞台もコロナによって
何度も何度も延期になって
やっと開演できたそうです。
それも
きっと関わったみなさんが
誰一人として開演を
諦めなかったからなんだよね。
だからね
あなたの人生に対してだけは
諦めの悪い人でいてください。
高知から愛とまごころをこめて。