大空と大地の愛を繋ぐ天使が届けるトマト

織田トマトの日々

あなたを言い表す言葉って
一体何ですか?

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

毎日ブログを書くようになって
はじめのうちはそれこそ

何か大きな目標とか
がんばって何かを目指すとか

そういうところに頭が
行きがちだった。

 

だから

なぜか分からない焦りや
「今」の私には何も無いから
なんとかしなくちゃって思ったりもした。

 

でも

毎日ブログを書き続けるごとに

「今」に全てがあり
そこに幸せが詰まっている

と気づかされたんです。

 


清流仁淀川(実はこの撮影時期の川面はいわゆる仁淀ブルーではなく緑色なんです・・・)

 

心とからだが元気で
大切だと思える人がいて
喜んでもらえる仕事があること

 

人はそれを「なんてささやかな」
と思うかもしれない。

 

でもね

このささやかな暮らしが
とっても嬉しくて幸せだなぁって思う。

 

そして

そのささやかな幸せのぬくもりが
文字を通して伝わってきて
読み終えた後は優しい気持ちになる

 

そんなブログを書き綴る
ブログ仲間が広島にいるんです。

 

それは

広島県の安芸地区で
資生堂だけの化粧品専門店をされている
畠山昌幸さん(通称まーくん)。

 


フジグラン安芸1階にある『資生堂プラザ・ナカヤ

 

ご先祖さまやご両親
ご家族やご親戚など
多くの方に恵まれ
愛されてきた方なんだ

ということが穏やかな文体に
表現されていて温かい気持ちになります。

 

『懸命な姿は人を元気にする!』
先日いつもの金融機関に行った時のこと   出入口ではたと気づきました      赤丸のところ見てわかります?      ツバメの子供たちが大きな口を開けて  …

 

また

ご自身自ら

地域美人活性化委員長

として名乗り

地域の50代を中心とした
こだわりの大人女性を
もっと美しく活性化してゆく

 

そして

そのパートナーたちに
引っ張ってもらうように
男性陣も清潔感ある自分になり
人生を楽しんでもらう

そんな熱い想いを持って
日々発信されています。

 

私は以前にもまーくんの
ブログを読んで

 

あかね
あかね

「地域美人活性化委員長」
ってなんてピッタリなんだろう

 

って感じたんですね。

 

『私って何者?1行でわかる自己PRはこれだ!』
会社員から脱サラして28年テナント出店してから26年   詳しく書いたことはありませんがそれなりに山あり谷ありでした      死ぬほどの辛い思いとまではいか…

 

そして

自分をまさに言い表す言葉の
チカラも感じました。

 

そこで私も私自身を言い表す
言葉を作ったのがブログの冒頭にも
書いているこちら。

 

大空と大地の愛を繋ぐ天使♡

 

トマトをはじめとする野菜って
それこそ大空と大地のエネルギー
が詰まったもの

 

 

それを私たち人間が体内に
取り入れることで
元気いっぱいに本心のままに
自分の人生をとことん謳歌する

 

そして

天使は神の遣いと言われ
神がいる大空と人間がいる地上を
繋いでいる存在でもあるんですね。

 

ということで

まさに私にピッタリ💛

 

 

と自画自賛してまーくんにならって
名刺に入れることにしました。

 

 

ただ

これまで50名近い方々と
名刺交換しましたが

そう言えば誰も
「天使」に触れてこないなぁ(笑)

 

ちょっとヤバい奴認定されてる
かもしれませんね(^^;

 

でもいいんです。

 

私自身はそういう想いで
トマトたちをお届けしているのは
事実ですから。

 

まあ

トマトに日頃から普通に
話しかけたりしてる私は
周りから既にヤバい奴扱いされてるので
もう慣れっこですし。

 

 

とは言いつつも

この名刺を交換していく中で
天使について触れてくる方が
いつ現れるかを楽しみにしてる私です(笑)

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

 

高知から細胞が喜ぶトマトをお届けします💛
『まるっと織田トマト(トマトいろいろ約2.3㎏)』 | 織田トマト powered by BASE
いろいろな人がいるようにトマトもいろいろなタイプがいます。大きいのや小さいの傷や模様があったりなかったりフルーツトマトやそうでないトマト味わいだって本当にさまざま織田トマトにいるそんないろんなトマトたちをまるっとたっぷりお詰めしたひと箱をご用意しました。丸かじりや切り分けてサラダにしたりお料理に使ってみたりおひとりでも...

今シーズンのフルーツトマトは
そろそろ受付終了となります。
(5月末まで受付)

 

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト
タイトルとURLをコピーしました