強みは自分にとって当たり前すぎること

織田トマトの日々

自分のことなのに
自分ではなかなか気づけない。

だからこそ

他者と交わり自分を知る機会が
人生では大切なんですよね。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

昨日はNJE理論毎日ブログ
のフォローアップで徳島に
行ってきました。

 

5月に怪我されていた
NJE理論毎日ブログの師匠

板坂裕治郎さんも
お元気そうで安心したし

 

 

久しぶりに顔を合わせる受講生の
みなさんもそれぞれにご活躍
されていて元気をもらいました!

 

オンラインの便利さも十分享受
しながらも
やっぱりリアルで顔を合わせる
っていいですね。

 

 

この日のフォローアップでは
自分の世界観や使命
ビジネスのサイクルや仕組み
といったことを学んだんですが

その中でも「強み」を徹底して
考えた一日になりました。

 

こうして一日、強みをはじめ
自分のことに向き合ってると
感じるのが

自分の当たり前に気づくことの
難しさ

 

自分にとって特に苦がなく
できることって
無意識だったりするから

本当の「自分の強み」って
なかなか分からない(^^;

 

 

だからこそ

こうして異業種の受講生が集って
他者目線でそこを指摘してくれたり
気づかされる機会って

めちゃくちゃ大事だなぁって
改めて実感しました。

 

そして

その「自分の強み」を届ける先が
自分にとっての「理想のお客さま
なわけなんですが

その理想のお客さまがちゃんと
定義されていないと
理想とは違うお客さまに
振り回されちゃうんですよね💦

 

それに

売り上げが上がるなら
あれもこれもってことになって
結局「誰にでも」になってしまう。

 

そんなことを1日みっちり学んで
今日徳島から高知に高速バスで
帰ってきたんですが

 

何気なく車内でYouTube動画を
観ていたら

昨日の学びがビッシリ詰まってる
動画を発見したんですよ!

 

それは

江頭2:50さんことエガちゃんの
YouTube動画。

 

 

いやぁねぇ、エガちゃん、
さすがですよ。

 

しかもエガちゃんだから
そんなに構えて観てなかったんだけど

↑エガちゃん、好き勝手なこと
言ってすみません💧

 

飛び出すエガちゃんの名言が
最高すぎてやられてしまいました。

 

私、しばらくエガちゃんに
ハマってしまいそうです。

 

もしご覧になったことが無い方には
ぜひ観てほしい。

 

私自身、1日学んだからって
自分の強みや使命、世界観について
答えが出たわけじゃありません。

 

だからこそ

まだまだみっちり向き合って
いきます!

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト