人は人生で何度も変化する。だから面白い

織田トマトの日々

20代の時の自分と
30代の時の自分

そして

40代の今の自分とでは
どう変わっていますか?

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

トマトの発送や収穫が落ち着くと
スイッチが切り替わるように
意識するものが変わりまして。

 

今の時期は私にとって
それまで手薄になっていた
自宅のことや料理といったことに
目が向く時期になります。

 

ところで

私は20代、30代の時は
全く家事には興味がなかった。

 

料理を作るくらいなら
仕事していたい!!

 

って思っていて。

 

家事をすることで
その時間が減ることが
むしろストレスだった。

 

だけど

そんな私も年々と
家事に時間をかけることが
すごく楽しくなっているんです。

 

だから

この時期は私にとって
トマトたちと共に過ごす
時とはまた違った楽しみに
溢れている。

 

 

でも

実はこの時期ってものすごく
高揚するようなことって
あんまり無いんですよ(笑)

 

ただでさえ

トマトのシーズン真っ只中の時でも
1日に顔を合わせる人は夫くらいだし。

 

それでも

 

今日はこんな素敵なトマト
がいっぱい目に入った

○○さん、喜ぶかなぁ

 

とかなんだかんだで
テンションが上がる毎日を
送っている。

 

でも

トマトが無いこの時期には
そういったことも特に無ければ

交通機関もほとんどない小さな町の
集落住まいの私は
ただただ静かな時の流れの中で
1日を過ごしている。

 

昔の私だったらこんな時間は
数日で十分だったけれど(笑)

 

今はそれはそれで
すごく心地いいなぁって
楽しんでる自分がいるんですね。

 

 

そんな自分の姿を通じて

人って変化していくものなんだなぁ

ってすごく思う。

 

そして

変わっていっていいんだなぁ

とも思う。

 

20代や30代の頃の
アグレッシブさや尖った感じとか
グイグイ行く感じも
嫌いじゃない。

 

そして

少し前の私ならそういう
熱さを失いたくないなぁ
って思うことがあった。

 

けれど

止まることを覚え
角が取れ棘が丸くなり
若干控えめになった今の私も

それはそれで程よい温度で
いいんじゃないかなぁって思う。

 

 

それに

きっと今の私だって最終形態ではなく
またここから変化していくだろうから

それはそれでものすごく
楽しみだったりするんです。

 

こう感じられるのも
今の今まで自分が生きてきたから

なんですよねぇ。

 

そして

これからも私たちは
生きていくわけで。

 

人は変わるからこそ
自分にいつまでも飽きが来なくて
人生を楽しめるのかもしれませんね。

 

これからも

立ち止まったり
時には全速力で走ったり
景色を見ながら歩いたり

その時々の瞬間を自分のペースで
変化し進んでいきたいですね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト