「大丈夫」は魔法の言葉

織田トマトの日々

「大丈夫」

そう言ってくれる人は
あなたの周りにいますか?

そして

そう声をかける相手が
あなたにはいますか?

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

最近は毎日一定の時間をかけて
自宅の片づけと掃除を
やっているんですが

その中でも私にとって
なかなか片づけが進まない
場所がある。

 

それは「本棚」。

 

 

 

読んだばかりの本ならまだしも
大分前に読んだ本は
どんな内容だったか詳細を
忘れている物も多くて。

 

本は興味がある分野について
買うことが多いから

手にした本の中身が気になって
ついつい手に取ってページを
開いてしまう。

 

すると

そこからしばらく片づけが
中断して、を繰り返してます(^^;

 

今日も私の手を止める本が
1冊ありました。

 

その本のタイトルは
『大丈夫、働けます。』

 

著者は網膜色素変性症で
「世界一明るい視覚障がい者」
と名乗っておられる成澤俊輔さん。

 

現在、就労困難者支援を
全力でされている方です。

 

 

実際に私は高知で行われた
成澤さんの講演会に参加
したことがあるのですが

本当に明るくてアクティブで
話しているとみんな笑顔になる。

 

それは

成澤さんご自身がこの言葉を
公私ともに頻繁に口にされている
からじゃないかと思います。

 

その言葉は

大丈夫

 

そして

成澤さんの「大丈夫」が
人を笑顔にし勇気づけ元気づけるのは

その言葉を口にされる成澤さんこそが
人生で病気を始めとする様々な
ことを乗り越えてきた方であり

その成澤さんが心からそう
信じて言ってくれるから。

 

だから

本当に大丈夫な気がしてしまう。

 

 

 

私は世の中のいろんな仕事や
人の役割って
結局のところそこなんじゃないか
って思ってるんです。

 

まずはそのご本人が
「私は大丈夫」って思えること

 

そのために

こちらが先に「大丈夫」って
伝えてあげる。

 

人は自分の中に少しでも「大丈夫」
って気持ちが芽生えたら

後は自然とその「大丈夫」に
合った現実に沿うよう思考し
行動しようとしていく。

 

だって

人はそれだけの可能性があり
力があるから。

 

そして、それは

「大丈夫」を発した自分も
そうなんですよね。

 

お互いに「大丈夫」って
言い合える関係性が身近にあること

それほど心強いものはない
そう思っています。

 

 

 

だから

まずは自分から「大丈夫」って
相手に声をかける。

 

そんな人で在りたいですね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト