2023年の通信販売終了のご案内

おしらせ

こんにちは。織田トマトの織田です。

2023年の通信販売におけるご注文の受付・発送が
全て終了いたしました。

今シーズンも織田トマトをご愛顧いただき、
そしてたくさんの応援をいただきまして
本当にありがとうございました!!

 

 

今年は織田トマトがある佐川町出身の植物学者・
牧野富太郎氏をモデルにしたNHK連続テレビ小説
『らんまん』が4月から放送されています。

 

 

ドラマの中にはちょこちょこ佐川町や
高知県各地の景色が出てきたり
主人公たちの土佐弁での掛け合いが繰り広げられたり。

 

これまで織田トマトをご愛顧くださっていた方からも

「『らんまん』観ています!」

「あの舞台が織田トマトのある地なんですね」

と言っていただきました。

 

佐川町は高知県の中でも小さな町です。

『らんまん』を通じてこれまで以上に
トマトたちの故郷である佐川町を知っていただき
より身近に感じていただける機会になったことが
とっても嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

先日は、『らんまん』の中でも登場した
キンセイランの押し花を製作された
押し花作家・杉野亘雄さんの企画展を
高知県北川村にある「モネの庭 マルモッタン」
へ見に行ってきました。

 

 

草木が持つ美しさ、逞しさ。

それらを作品を通して感じましたし
人間は自然の一部であることを改めて実感しました。

 

 

これから高知は自然を感じるアクティビティに
最適な季節がやってきます。

コロナも先月には5類へ移行し、
各地への往来がどんどん賑やかになってきました。

ぜひ機会がありましたら高知にも
遊びにいらしてくださいね。

 

私たちも行きたい場所が高知にも日本全国にも
たくさんあります。

 

行きたい場所を思い
会いたい人々を想い
そこへ向かうことを考えワクワクし
その行き帰りにドキドキし笑顔が増える。

それがいかに幸せなことなのか
この数年を経て今まで以上に私も分かりました。

 

 

今年は日本各地で多くの方の笑顔が
ますます増えますように。

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

おしらせ
愛∞無限大|織田トマト