織田トマトは「運気が上がる」トマトです

織田トマトの日々

今朝、夫と

運気が上がるには?

ということについて
話をしていました。

話していて出てきた
運気が上がること。

それは

・感謝する
・徳を積む
・運がいい人と一緒に居る
・自分は運がいいと思う

今日は「運が上がる」
そんなことについて
書いていきます。

 

高知県にあるお酒と歴史の町・佐川町で
【愛、無限大】をテーマに

大空と大地のエネルギーを
トマトを通してあなたに繋ぎ
輝く人生を応援する

「運気が上がるトマト」
織田トマトの織田茜です!

 

あなたは自分のことを
運がいいと思っていますか?

 

私は自分自身のことを
「運がいい」と思っています。

強運だとも思っています!

 

というのも

不器用で
おっちょこちょいの私は

とにかく小さなころから
周りにいっぱい
助けられてきたなぁと
実感しているからです。

私の周りは
夫をはじめやさしく根気のある(笑)
人でいっぱいなんです。


やさしく根気強い夫と一緒に

そんな素晴らしい方々と
出会えたことこそ
まさに強運☆

そして
夫も自分のことを
「運がいい」と感じています。

 

最近

『シンデレラタイム』
というFacebookライブ番組に
ゲスト出演した際に

自分の名前を元に
文章を作ってくれる

なまえーる」というものを
作っていただきました。

※なまえーるは↑のリンクにある
「note」の記事に記載のLINE公式アカウント
から申し込みなさってください。
なお、6/1から有料で実施されているとのことです。

 

それがこちら。

もうひとつがこちら。

この中にある

運気も上げる

この言葉を言われた時
何故かいろんなことが
私の中で繋がったんですね。

そして
とても気に入ったこともあり

それ以来

運気が上がるトマト

と言わせていただいています。

 

とか言いつつ

まだ言い始めたばかり
ということもあって

ちょっと照れもありました。

そんな時にTwitterで
交流がある

島根県出雲の
今年で100年を迎えるお宿

はたご小田温泉」の女将さんから
こんなリプをいただきました。

女将さんはこれまで
何度も我が子を
購入してくださっている

我が子のことをよく
ご存知の方です。

その女将さんに
そう言ってもらえたことは
ものすごく励みになりましたし

言うことに照れと迷いがあったけど
「このまま言い続けよう」
って気持ちがビシッと決まりました。

ちなみに

はたご小田温泉さんは
私たち夫婦にとって
泊まりたいお宿のひとつ!

このムービーなんて
見ちゃった日には

居ても立っても
居られなくなってしまいます。

とにかく音楽も含めて
素晴らしい!!

 

ところで
今日のブログの最初に書いた

「運気が上がる方法」

ですが

あと一つ加えるなら

やっぱり

織田トマトを食べる

ですかね(笑)


これが「運気が上がるトマトたち」です☆

実は

今日も夫婦で収穫してる時に
この話になって

織田トマトが
運気が上がるトマトなら

誰よりもいちばん織田トマトを
食べている私たちって
めっちゃ運気が上がるんじゃない??

って夫婦で気づいてしまって♡

そこから大興奮でした(笑)

 

運が上がるには
運がいい人の側にいるのが一番!!

だから

わたしたちも
どんどん運気を上げて

織田トマトを召し上がる
方々の運気アップに

頼もしくお役に立てるように

我が子たちをたっぷり食べて
体内にパワーをチャージして
いきますよー。

 

ということで

トマトのシーズンが
落ち着いたら
ますます織田トマト三昧を
楽しみます。

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト