コロナ渦で実感したトマトの色が持つチカラ

織田トマトの日々

「トマトの魅力ってなんだろう?」

と思い浮かべると
色々出てきます。

それは

味わいだったり

においだったり

見た目の可愛さだったり。

その中でも

今日はトマトの色
が持つ魅力について
書いていきます。

 

高知県にあるお酒と歴史の町・佐川町で
【愛、無限大】をテーマに

大空と大地のエネルギーを
トマトを通してあなたに繋ぎ
輝く人生を応援する

「運気が上がるトマト」
織田トマトの織田茜です!

 

「トマト」

というと
やっぱりみなさまが
思い浮かべる色は

「赤色」
が多いと思います。

 

色見本でも

トマトレッド

という名前がついた
鮮やかな赤色系の色が
があるくらいですから

やっぱり

トマト=赤

というふうに
イメージされる方が
大半なんだと思います。

 

トマトは
色で分けると

・ピンク系
・赤系
・黄色系
・黒系

など実にさまざまな
色のトマトがあります

 

最近は

カラフルトマト

といって

赤色以外にも

黄色や

オレンジ

といった
さまざまな色合いの

小さめのサイズの
トマトが見た目にも
人気があるようです。

また

トマトの色の
違いによっても

含まれる栄養素の
違いがあると言われています。

 

私たち織田トマトが
育てているトマトの品種は

桃太郎ファイト
です。

 

桃太郎系は
色で言うと
ピンク系のトマト。

ピンク系の
トマトは

皮や果肉が柔らかく
甘みがあるのが
特徴です。

 

この桃太郎ファイトは
そもそも大玉系の
品種ですが

育てる過程で
与える水分を調節
することで

サイズが小さく
さらに糖度が高く

皮が硬めで
濃い味わいの
トマトに成長していきます。

 

そして

色合いについては

フルーツトマトとして
育てていく際には

ピンク系というより
むしろ

深いオレンジ寄りの
赤色が特徴的なんです

そして
追熟していく過程で
さらに赤みに深みを増し

ビジョンブラッド
のような濃い赤色に
変化していきます。

今日は

今シーズンの
トマトをお届けした方と
話をしていたんですが

その時に

「織田トマトは
他のトマトと色合いが違う。

見ていると元気が湧いてくる」

と言っていただきました。

実は

私たちも我が子たちを
見ていて

ああ、いい色だなぁ

とトマトたちの
色あいに魅せられ

元気をもらうことが
結構あるんです。

 

そして

そのトマトの色が
特に心の面で
大きな影響を人に与えるんだと
強く実感したのが

コロナ

でした

 

コロナの影響が
日本全体に出はじめたのが
2020年3月頃。

多くの農家さんが
育てる農作物が
行き場を失っている
という報道や

巣ごもり需要
によって

織田トマトも
直送のご希望を
たくさんいただきましたが

お客さまからご注文の際に
いただいたお声の多くが

家にずっといるからこそ
トマトの元気な赤色で
気持ちを明るくしたい

というものでした。

実際にお届けした後の
ご感想でも

織田トマトの元気な
赤色を見ているうちに

ワクワクしてきて
外に出かけられない中でも
楽しい毎日が過ごせた

というお声を
たくさんいただきました。

 

「トマトって
色んな魅力があるけど

その一つが
トマトの色なんだ!!」

 

コロナ渦の中での
お客さまからのお声で

トマトの色が持つ
魅力に改めて気づかせてもらう
機会となりました。

 

元気がほしい時

トマトがあなたの気持ちを
パッと明るくする存在に
なれていたら嬉しいです。

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト