栽培の技術革新は進めど、まだまだ完全自動化は難しいのが現状です

織田トマトの日々
あかね
あかね

織田トマト広報担当、織田茜です。

トマトハウス内の電子レンジが壊れました。。。

自宅で炊いたご飯をパックに詰めたものとちょっとしたおかずやふりかけなどでお昼ごはんを食べています。

この時期はそこまで冷たくないものの、やっぱりあったかいごはんで食べたい!!

早急に電子レンジをなんとかしなくちゃ、と思っています。

 

トマトたちはぐんぐん背が高くなり、ついにトマトハウスの天井付近まで背が伸びました。

実は、トマトによって背の高さが結構バラバラなんです。

それは、同じトマトハウス内でも土の水分状態が異なるから。

私たちのトマトハウスでは、サイド部分に地下水が豊富だということはこれまでもトマトの生育状況で分かっていたことなんですが、最近、水脈が横断しているんじゃないかと思い至りました。

というのも、どの畝も真ん中部分だけが突出して背が高いんです。

栽培においてそれぞれの樹が多少の生育状況の違いがあるのは個体差もあるため想定内なんですが、あまりにも違うと対応が難しくなってきます。

織田トマトでは、夫が栽培担当です。

その日の天候はもちろん、この水脈の状況も鑑みて細かい水分調整を行っています。

農業の分野でもどんどん技術が進んでいて、水やりも自動化しています。

私たちもタイマーで時間になったら設定した時間分の水をかけるといった自動化を取り入れていますが、畝によっても個体差が大きいため、完全自動化はまだまだ難しいのが現状です。

そのため、やはり、毎日トマトハウスに足を運び、土の具合やトマトの状態、天候によって、水やりのタイミングや水をかける量をその日その日で変えています。

それが職人気質の夫にとっては、難しくもあり面白くもあり、やりがいがあることなんだろうなぁと感じています。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
織田トマト栽培管理責任者
高知県高知市出身

農業を志したのは、幼い頃に見た父の姿がきっかけだった。

平日に会社員として働く父の笑った顔を見たことは無かったが、週末に田んぼで汗を流す父はとにかく笑っていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うように。そんな時、かつて父が楽しそうに田んぼをやっていた姿を思い出した。

2014年、新規就農を決意し高知県へUターン。
2017年、子ども時代に父と田んぼで汗を流した思い出の地、佐川町でトマト栽培を始める。

自分を大切にし愛することが人を大切にし愛することに繋がる。
だからこそ、食べた人が愛で満たされる、そんなトマトを届けるべく、「愛∞無限大!」を合言葉に夫婦二人三脚で日々励んでいる。

ドラマー、音響スタッフとしても高知県内を中心に活動中。

【妻:織田茜】
オンラインショップ、ブログ担当

大学時代に化粧品に魅了され、都内の化粧品メーカーに就職。
これまで10,000人以上の肌相談に対応。
また、美容知識や顧客対応の社内教育にも従事。

2014年、夫と共に高知県に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培。

農業に携わることでこれまで以上に食の力を知り、人は食べるもので作られていることを実感。

「美しさとは健やかであること」との考えから、心とからだを健やかに保つことを作物の力を通して届けたい!
と、トマトたちのお世話はもちろん、ブログ記事の執筆などを精力的に行っている。

織田トマトの日々