犬にトマトをあげても大丈夫?与える時の注意点

織田トマトの日々

あなたはトマトが好きですか?

タキイ種苗が

毎年8月31日の「野菜の日」
に調査している

好きな野菜ランキング

このランキングでは

2019年までの11年間で
トマトがずっと
1位の座を守ってきました。

 

2020年に初めて1位を玉ねぎに
奪われてしまったのですが

それでもやはり

トマトが大好き

という方は私の周りでも
とても多いです。

 

でも

トマトが大好きなのは
人間だけじゃないんです

 

そう。

私たち人間の側で暮らす

犬たち

にもトマトが好きな子が
結構多いんです。

 

でも

犬には与えちゃいけない
食材もありますし

犬にトマトを与えて
大丈夫かな?

って思われる方もいるかと思います。

 

今日はそのことについて
書いていきます。

 

高知県にあるお酒と歴史の町・佐川町で
【愛、無限大】をテーマに

大空と大地のエネルギーを
トマトを通してあなたに繋ぎ
輝く人生を応援する

「運気が上がるトマト」
織田トマトの織田茜です!

 

私には離れて暮らす
実家の母がいますが

その母が

大のトマト好き

 

トマト農家になってからは
実家になかなか帰れない代わりに

我が子である織田トマトを
定期的に母に送っています。


母の日に実家の母に贈ったトマトたち。毎シーズン織田トマトを食している母が、今シーズンのトマトたちは特にお気に入りでした。

 

届いたトマトを洗いながら
3~5つも食べてしまうほど
トマトが大好きな母なんですが

 

実は

母だけじゃなく

実家にいる
ワンちゃんも
トマトが大好きなんです

 

実家のワンちゃんは
基本的な食事は
ドッグフードなんですが

母がトマトを食べていると
すかさず近づいていって
母がトマトをくれるのを
待っているんですよね。

 

それを聞くと私も嬉しくて

かわいい我が子である
トマトたちを
せっせと実家に届けています。


母がくれるのを今か今かと待っている実家のワンちゃん

 

ところで

犬には与えてはいけない
と言われる食べ物がありますよね。

 

例えば

玉ネギやネギだったり
チョコレートだったり。

 

人間にとってはおいしくて
體にいい食べ物でも

犬にとっては逆に良くない
作用を起こしてしまう

そんな食べ物もあります。

 

犬を飼っていらっしゃる方は
犬の健康や命を守るためにも

食べるものに対して
ご自身の食べ物以上に
心くばりされて
いらっしゃるんじゃないかと思います。

 

トマトに関しては

しっかり赤く熟れたトマトなら
犬が食べても大丈夫です


我が家でしっかり追熟した織田トマト。このくらい赤く熟れた状態のトマトなら犬に与えても大丈夫です

 

ただ

気をつけなくてはいけないことも
いくつかあります。

 

それは、まず

青い未熟な
トマトは

犬に与えては
いけません!!

 

青い未熟なトマトには

トマチン
という有害物質が
含まれているからです。

 

このトマチンという成分は
トマトが赤く熟していくにつれて
だんだんと減っていきます。

 

しっかり赤く熟れた
トマトの場合は犬が食べても
トマチンの影響が
ほとんど無くなります。


青くて未熟なトマトは犬に与えてはいけません!!

また

トマトのヘタや茎も
犬には与えないようにしましょう

 

というのも

先ほどお伝えしたトマチンは
未熟な青いトマトよりも

ヘタや茎に

たっぷりと
含まれているからです

 

ですので

赤く熟れたトマトを
犬に与える場合には

ヘタをちゃんと取り

食べやすい大きさに
切ってから与えてあげる。

 

すると、安全に食べられますし
食べやすいです。


犬にトマトを与える時は、ヘタをちゃんと取ってから!!小型犬のような小さい犬種は、食べやすいように小さめに切ってから与えてあげましょう。

 

そして

次に気をつけなければ
ならないこと。

それは

アレルギー

です。

 

人間と同じように犬もアレルギーを
持っている場合があります。

アレルギーの有無や
程度はそれぞれです。

 

なので、もし

これまでトマトを与えた
ことがない犬の場合には

たっぷりの量を
初めから与えるのではなく

まずは

少量から試し

様子を見ることを
おススメします

 

また

与える際に気をつけたいことは
アレルギーのこととも
重なることではありますが

与える量

です。

 

なんでもそうですが
過ぎるのは體によくありません。

犬と言っても
小型犬から大型犬まで様々ですし
同じ犬種でも個体差があります。

ぜひ

それぞれの
ワンちゃんにとって

適切な量

を与えるようになさってくださいね。

 

あなたにとっての大切な家族である
ワンちゃんが
トマトに興味を示した時に
少しでもこのブログがお役に立ち

トマトを適切においしく召し上がって
すこやかな日々を送られますように。

 

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト