2021年、明けましておめでとうございます。

織田トマトの日々
あかね
あかね

織田トマト広報担当、織田茜です。

年末年始の間にしっかり赤く熟れたトマトたちで

いっぱいのトマトハウスは、あまく華やかな香り

で満ちています。

明けましておめでとうございます。

年末年始にかけて寒波の影響が心配されていましたが、みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?

暦の上のことだとは言え、やっぱり新しい年の幕開けは気持ちもワクワクしますよね。
私もお餅を食べたり、今年の目標を立てたり、お正月ならではの時間を楽しみました。

とは言っても、農家は生き物を相手にする仕事。

トマト農家になってから私たちのお正月休みは、シーズンが終わった夏の季節。

ということで、お正月も変わらず元日からトマトたちと過ごす日々を送っています。

今日は今年はじめての出荷でした。

この子たちがどんな方の元に辿り着くのか、親である私たちもドキドキしています

我が家のトマトたちは毎年のことながら、年越しを境にガラッと変貌を遂げます。

年明けに訪れるトマトハウスで出会うトマトたちはみな、とってもパワフル。
パワー全開な姿を私たちに見せてくれます。

このオレンジがかった深い赤色を見てるだけで元気になる!!

夫婦で収穫しながら、

「この子、すごくない?」
「ホントだ!!めちゃくちゃいいね」
「あ!この子も最高なんだけど!!」
「こっちの子もいいよ。みんなすごいパワフルだよね」

なんていう会話で夫婦ふたりで盛り上がっています。

濃厚な旨みが楽しめるトマトのしるしもバッチリです

今年ものっけから親バカ全開ですね(笑)

自分でも本当に親バカだなぁと思うのですが、

この子たちが必要とされる方の元に届き、その方の元気と愛を満タンにする存在になる

そう心から信じて今日も明日も私たちはトマトハウスに出勤します。

みなさまにとって、今年一年が笑顔溢れる毎日でありますように。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト