私が伝えたい世界観とは?

夫婦のこと

人生は
クローズアップで見れば
悲劇だが

ロングショットで見ると
喜劇だ

これは
喜劇王チャールズ・チャップリン
の言葉です。

起きた当初は
思い出したくもないことも

立場が変わったり
時間軸が変われば

それは人生に深みを生み

その人らしい味わいに
なるのかもしれない。

そして

もしかしたらそれこそが
自分が誰かのお役に立つこと
なのかもしれない。

今日はそんなお話。

 

「自分を生きる」

と決めたあなたを
大空と大地のエネルギー
たっぷりのトマトで応援する

織田トマトの織田茜です。

 

昨日

NJE理論ブログの講師
板坂裕治郎さんの
個別コンサルを受けました。

 

 

この個別コンサルは
NJE理論ブログセミナー
特典としてついていたもの。

 

当日はまあなんとなく
予想していましたが

裕治郎さんの一言一言が
とにかくグサグサきましたわ(^^;)

 

それは私自身が自分でも
この365日毎日ブログを書くことで

日に日に感じていたことでも
あったからです。

 

コンサルでもいろんなことを
言ってくれたんですが

その中にこんな言葉がありました。

 

それは

 

「エンジェルのブログは
トマトの職人の内容になっている。

大事なのはそこじゃなくて

どんな世界観を伝えるか

※エンジェルとは
私のニックネームです

 

そして

裕治郎さんはこう言います。

 

世界観とは

アナタが扱っている
商品ではない。

アナタの世界観は
アナタ自身なんですよ!

 

アナタが儲からない理由はこの2点です!
昨日から 個別コンサルラッシュ そしてその中で 気がついたことがある みんなが儲からないのは 2点しかない! 1点は 新規客ばかりを追っかけているから   そしてもう1点は・・・? 今日はほとんど人が間違ってい …

↑今日の裕治郎さんのブログが
まさにこの内容でしたので
ぜひご一読されてみてください!!

 

私もトマト農家になってから
全くそこを考えずにやってきた
わけではありません。

でも明確に言葉にできるほど
全然掘り下げきれていない。

このことを痛烈に感じたわけです。

 

コンサルを受けた後は

とにかくこれまでの
自分の人生を思い出していました。

 

それでね

いろんなことが
思い出されてきたわけです。

 

その大半は

胸を張って言いたいことではなく

むしろ

隠してしまいたいような
ことばかり

 

多分このことを伝えたら
私の周りから人がサーって
いなくなるんだろうなぁ

ってなくらい💦

 

もちろん全部が全部を
伝える必要もないかもしれない。

 

でも

これからもっともっと
伝えたい私の世界観を
本気で言葉にしていこうと思ったら

私自身のいろいろを
伝えることを避けては通れない

ってことがやっぱりあるんです。

 

多分私が誰かのお役に少しでも
立てることがあるなら

それはトマトの知識うんぬん
ではなく

私の人生そのものだと思うから。

 

今日はちょっと夜も遅いので
また日を改めて
ちょこちょこ書いていきます。

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

夫婦のこと
愛∞無限大|織田トマト