食べ物の大事な役割のひとつは水分補給

織田トマトの日々

食べ物と言えば
タンパク質やビタミン
食物繊維や炭水化物

ということが話題になりますが
実は人が見落としているあるものこそ
食べ物の大事な役割だと思っています。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

ここ最近、体調を崩しております。

 

そして

ここ数日で最も辛いのが
水分を十分に摂れないこと。

 

喉が痛すぎて飲みたくても
飲めないというのが本音です。

 

 

本来ならしっかり水分補給することで
発汗を促しからだの内に籠った熱を
放出することができるんですが

水分をほぼ飲めていないので
それができないんですよね・・・

 

だから

これだけ熱があるのに
汗をビックリするくらいかきません。

 

それもあって

思いのほか回復に時間が
かかっています。

 

そんな中

とある食べ物がどうしても
食べたくなってしまったんです。

 

それは

スイカ

 

ちょうどタイミングが良いことに
大家さんから今年のスイカを
いただいていたので
切って食べてみることにしました。

 

すると

口の中に入れたスイカが
めちゃくちゃおいしい。

 

 

しかも

水分補給のためにただ水を飲む
ことは喉が痛すぎてなかなか
思うようにできなかったんですけど

スイカを食べることは
水を飲むよりもまだましでした。

 

まさに

水を食べている

って感じです。

 

それに

喉の痛みと吐き気によって
食欲が全くなかったので
数日ご飯を食べられていなかったんですが

スイカを食べることで
とりあえず食物を食べることもできた。

 

これがとても気持ち的にも
満たされたんですね。

 

実は

スイカもそうですが
野菜や果物のほとんどが水分です。

 

 

だからこそ

水分補給は水を「飲む」だけじゃなく
野菜や果物を「食べる」ことでも
できるんです。

 

そして

今の私のようにのどの痛みなどで
水をちゃんと飲めない方には

野菜や果物を食べることで
水分を補給することができるかも
しれません。

 

実際に

スイカを食べた後は
これまで全く汗をかかなかったのに
少し汗が浮き上がってきていました。

 

↑とは言っても
これまで全く水分補給できていないので
汗になるほどの水分の余裕が
私の体内にはなさそうですが(^^;

 

食べ物は何もビタミンや栄養を
摂るだけが人間にとって大事な
ものではありません。

 

意外と見落としやすい
食べ物からの水分

 

特にまだまだ暑さが続くこの季節は
それを意識して摂っていきたいですね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト