心配は愛じゃない

織田トマトの日々

大切な人のことをついつい
心配してしまう。

誰だってそういう経験が
あるんじゃないかと思います。

でもね

心配のタネはその人じゃなく
あなたにあるかもしれない。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

 

各業界にはその業界ならではの
常識ってものがあったりしますが

農業にもそれはあります。

 

そして

その農業ならではの常識から
どんどん外れていってる私たちは

周りの方から引かれて
距離を置いて見られる

もしくは

ものすごく心配されているようです。

 

 

先日もとある方から

「とにかくあなたたちのことが心配だ!」

というようなお言葉をいただき
そのお心遣いには感謝したのですが

ふとこんなことを思ったんです。

 

心配って愛じゃないんだよなぁ

 

今年になってそう私が感じたのは
これで2回目。

 

そして

1回目にそう感じた時こそ
過去の私の夫に対する態度を
振り返った時のことでした。

 

トマト農家になってから
私はよく夫のことを心配していました。

 

というのも

夫は音響やドラマーなど
技術職としてこれまでやってきた人で

いわゆるオフィスでの勤務経験が
ないんですよね。

 

だから

WordやExcelといったオフィス系の
ソフトも全然分からないし

なんならパソコン自体が得意じゃない。

 

トマト農家になるまで
会社勤めをしてきた私にとっては

ちょっと見てられない時が
結構あって

ついつい手を出してしまう。

 

だから

いつからかこう思ってる私がいた。

 

それは

私がいないと回らない

 

 

 

 

だから

私はもっともっと自由に
いろんな場所を飛び回りたくても
自分で自分を抑えたり

 

夫から

 

やすし
やすし

あなたはここでトマトのことだけ
をしてる人じゃないよ。

ここから早く飛び立ってほしい

 

 

って言われても

 

あかね
あかね

そんなこと言われても・・・

って思ってたんですよ。

 

なんて傲慢なんだ、私(^^;)

 

でもね

今年になって

「そうじゃないんだ!」
ってやっと気づいたんですよ。

 

私が居なくなったら
それはそれで夫は
自分で何とかするし

どうとでもなるんですよね。

 

だから

私は夫に罪悪感を持って
自分がやりたいことを
押さえつける必要はないし

夫を心配なんかしなくていい。

 

心配するくらいなら

「あなたなら大丈夫だよ」
ってとことん信頼する

 

そしてね

トマトたちに対しても
言えることなんですよ。

 

2年前まではトマトの病気が
何度も発生して

その度にトマトに対しても
よく心配してた。

 

トマトに良くないとされる
虫を見かけると敵だと思ってたし。

 

だけど

これも同じことで
心配なんかしなくていい。

 

それよりも

「あなたたちは生きる力があるよ」

って信じる

 

それだけでいいんだよね。

 

 

だってさ

人間だって風邪だって引くし
虫なんてトマトハウスを一歩出れば
そこら中にいるんだから(笑)

 

今シーズンの今も
病気になったトマトだっているし
虫だっているけど

もうね

なんか特別なことでも
何でもないやーって思える。

 

だからね

あなたももし誰かを
心配してるなら

なんで心配しているのか
自分の心の奥を覗いてみることが

その心配の大元を解決することに
なるかもしれません。

 

そうそう!

突然ですが先日お知らせした
広島での行商は明日開催します!

 

https://twitter.com/odatomato/status/1471792980788801538?s=20

 

とは言え

天候のこともありますので
ご無理なさらずに💛

 

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト