幸せは「当たり前」の中にある

織田トマトの日々

普段全く意識していない
「当たり前」のことこそ
失った時にその大きさが分かる。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

普段暮らしているとついつい
当たり前だと思っていることに
意識が向きにくい。

 

でも

とあることをきっかけに
当たり前ではなかったんだと
気づかされる。

 

特にそれはそれまであった
当たり前のものを失った時に
気づかされることが多いですよね。

 

例えば

昨日まで元気に動けていたのに
体調を崩したりすると
これまで「あった」健康なからだが
当たり前じゃないと気づく。

 

だからこそ

自分の体調にこれまで以上に
心配りをしたり
食べるものや運動だとかに気を付ける。

 

 

そして

何よりもこれまで当たり前に
自分が元気に過ごせていたことや

それらを創ってくれていた
細胞だったり各器官に
感謝の気持ちが湧いてくる。

 

そうなると

自分がいかに幸せに生きてきたのか
ってことをしみじみ実感するんです。

 

当たり前にものが食べられて
行きたい場所に自分の足で行けて
やりたいことを思い切りできる

 

そのために必要なことは
案外シンプルであり

今まで「これがなくちゃ」って
思っていたものの多くが
そんなに必要なかったんだって思うし

幸せに生きるための術は
全て自分の中にあり持ってるんだ

って感じるんですよね。

 

 

それを人は時々思い出すために
敢えて当たり前を失う経験を
するのかもしれない。

 

人の幸せってその人の心が
決めている

 

だからこそ

誰が何を言おうと自分が幸せだなぁ
って思えることが最高の人生だなぁ
って感じます。

 

今日も朝目が覚めて
自分の足でベッドから移動し
水を飲んで美味しいなぁって思うこと

 

その全てが当たり前だけど
当たり前じゃない

 

今日はぜひあなたが当たり前の
日常を送るために一日
働いてくれたからだに
たっぷり感謝してくださいね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト