夏にオススメ!トマトで作る辛味と酸味を兼ねたカレー

織田トマト料理

からだに厳しい季節こそ
食を活用して元気に
乗り切りましょう!

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

夏になって暑くなると
食べたくなるもの。

 

それは

「辛いもの」と「酸っぱいもの」

 

そこでオススメなのが
「カレー」。

 

 

まあカレーは日本人が大好きな
国民食であり季節を問わず
いつでも食べたくなるものでは
あるんですが。

 

ただ

カレーにもやっぱり
季節ごとにオススメのカレー
があると思うんです。

 

そして

夏は夏のカレーが
美味しさはもちろん
からだにも嬉しかったりする。

 

夏のカレーでオススメなのが
トマト」を入れること。

 

 

とは言っても

フルーツトマト農家の私は
収穫時期の12月頃から
6月頃までの冬から初夏まで

トマトをカレーに入れて
食べています。

 

じゃあその時とこの夏の時期では
何が違うのかと言うと

 

夏は酸味が強めのトマトを
使って作ること

 

もちろん

私は夏の時期でも冷凍した
我が家のトマトでカレーを
作ることもあるので

ほどよく甘みがあるカレーも
よく作ります。

 

だけど

この時期ならではの
暑さによる食欲減だとか

トマトハウスでの高温と
自宅での涼しい気温による
温度差による体の疲れ

そういった時に
酸味の強いトマトを入れて
作ったカレーがとにかく美味しいし
元気が出てくる。

 


酸味の強いイタリアントマトをたっぷり入れて作った「トマトとチキンのスパイスカレー」

 

からだが疲れている時って
体内に乳酸という物質が
溜まっているわけなんですが

それの解消には「酸っぱいもの」
に含まれているクエン酸が
効果的なんです。

 

あとは

私たちのように暑い中
外で働いている方々は

熱が体内に籠って
なかなか寝付けないってこと
ありますよね?

 

そういう時の体力消耗にも
トマトは効果的!

 

他にも

トマトは快眠に嬉しい成分も
たっぷり含まれていますから
二重にオススメなんですよ。

 

眠れない・・・睡眠のお悩みの解決には「トマト」です!
20代~30代半ばまでは徹夜でも元気いっぱいだったけど40代になるとさすがに寝ないと翌日のパフォーマンスがダダ下がりにな...

 

あとは

スパイスを効かせれば
夏のカレーのできあがりです。

 

 

食はその季節を元気に生きる
ヒントが盛りだくさん。

 

そして

夏の季節もトマトは
がんばるあなたの味方です。

 

 

この夏も元気にお過ごしくださいね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマト料理
愛∞無限大|織田トマト