この時期のトマトハウスで大活躍!織田トマトを支える道具類をご紹介します

織田トマトの日々
あかね
あかね

織田トマト広報担当、織田茜です。

お盆の時期を過ぎると秋がやってくると言いますが、

トマトハウスで作業している朝方や夕方の時間帯が

先週よりも幾分気温が低く、日差しが優しくなってきました。

確実に季節は移ろっているんですね。

とはいえ、日中はまだまだ暑い!

引き続き、熱中症対策をしっかり行っていきます!

トマトハウスではいろんな道具が活躍しています

トマト栽培ではいろんな道具や機械が活躍しています。
本日は、この時期ならではの活躍を見せてくれるものたちにフォーカスを当てて、みなさまにご紹介していきますよー!

まずは、これ。

アウトドアブランド・モンベルの『シールドグラス』です。

UVカット率99%以上の夏の強い味方。
草刈りをする時には小石などが飛んでくる危険があるため、とても重宝しています。

今の時期には、肥料や繊維質、ミネラル類を畝に撒いていく時や、それらを耕うんしていく時に使っています。

作業中は、土埃がたったりして目に入りやすいため、これをかけているだけで安心して作業できるんです。

カラータイプも2種類(透明タイプとグレータイプ)があり、私は透明タイプを愛用しています。

 

次は、こちら。

先ほどの画像に続いて私のアップですみません(^^;)

そう!みなさまのキッチンにもひとつはあるボウルです。

肥料類を撒く時には、私たちはボウルを使っています。
私が手にしているのは直径27センチのタイプ。
我が家で餃子を作る時に大活躍しているものです(笑)

肥料や繊維質のものはとっても柔らかいので、このくらい間口が広いものの方がすくい易くて撒きやすいんです。

 

まだまだいきますよー。
さらに、ご紹介するのはこれ。

はい!保冷剤です。

暑い時には汗が絶え間なく流れ体内に籠った熱を放散してくれていますが、トマトハウスの中は40度にもなるほど高温状態。

なので、絶え間なく流れる汗を補うように水分補給や塩分補給をしっかり行ってはいますが、それでも體がついていけず、時に軽い熱中症の症状になることがあります。

そんな時は、この保冷剤で體を冷やしてあげると大分回復してくるんです。

また、この時期は、首にくるんだ保冷剤をタオルに撒いて首に巻いて作業しています。
これがあるかないかで體の状態がかなり違うので、本当に助かっています。

 

そして、今日のラストを飾るのはこれです。
耕うん機。

耕うんするというとトラクターを思い浮かべる方が多いかと思いますが、私たちがトラクターを使ったのは就農当初の時だけ。
あとは、毎年この耕うん機にお世話になっています。

最初の時こそ扱いに苦戦していた旦那さんですが、今では扱いも上手になり、耕うん作業にかかる時間がだいぶ短縮されました。

それにしても、農機具って赤いものが多いなぁってふと思ったのですが、なにか理由があるんでしょうか??

いろんなものやひとのおかげさまでこうして今日も元気に農作業ができている

今日は道具類にフォーカスしてみましたが、こうして挙げてみると、私たちは人数では夫婦二人だけれど、いろんなものたちにお世話になっているんだなぁと実感します。

そして、お世話になった道具の先には、それらを企画し開発し販売している人たちがいる。

2人でやっているようでそうじゃない。
いろんな人々の力があってのことなんですよね。

安全に、體が楽に、元気に農作業できること。
本当にありがたいことだなぁと改めて感じました。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト