トマトハウスの屋根洗い初日の疲れは、『恋あた』の中村倫也くんで癒された

織田トマトの日々
あかね
あかね

織田トマト広報担当、織田茜です。

晴れていると、農作業している日中はまだまだ暑さを感じます。

そんな私の最近のお気に入りは、森永製菓さんのアイス『パリパリバー』。

なんと、1987年生まれのロングセラー商品だそうです。

チョコのパリッと感がたのしく、ミルクとチョコのハーモニーが抜群にいいんです。

これを食べると元気もりもりになります(^u^)

 

織田トマトのハウスは合計5屋根あります。

屋根と屋根の間(谷)が4つあり、まずはこの谷に一つずつ登って順番に洗っていきます。

それでは、初日の様子を写真でご案内します!


使う道具はホームセンターで購入した洗車用のスポンジ(伸ばすと130㎝になる。ホントは160㎝くらいの長さが欲しかった)。


屋根(谷部分)に梯子をかけて登り降りします。登りはいいけど降りるのが怖い💦


水をかけながらスポンジでひと拭きするだけでこんなに汚れが取れる!!って思ってた以上に汚れてますね


こんな感じで洗います(実際はスポンジは夫が担当、私は水かけ担当。スポンジ担当の方が重労働💧)


左側が洗う前の状態、右側が洗った後の状態。


洗う前の状態。汚れで曇ったようになっています


洗った後の状態。しっかり青空が見えます!!

実際にトマトハウスの中から洗っていない屋根と洗った後の屋根を見比べると、洗った後の屋根の下は「太陽が眩しい!」と思う程でした。

初日の今日は1.3谷分を洗いました。

明日も引き続き屋根洗いです。

 

明日に備えて早めに寝よう。

そう思っていた私ですが。。。。

ついついテレビを見てしまったら新しいドラマが始まってたー!!

しかも、めっちゃ面白い。

さらに、中村倫也くんがめちゃくちゃいいー!!

ということで、最初から最後まで新ドラマ(『この恋あたためますか』)をガッツリ見てしまいました(笑)

睡眠が短くなったのはちょっと辛いですが、私の脳内は中村倫也くんの胸キュンものの笑顔としぐさに癒されまくりました(*´▽`*)

この癒しで安眠につき、明日もがんばるぞー!!

 

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト