探し物は「ある」と思って探し続ける

好きなもの

探し物をしてる時
あなたはそれが「ある」と思って
探してますか?

 

それとも

「無い」と思って探してる?

 

今日はそんな探し物について
のお話です。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

あるものを探していた時。

 

ついつい自分がこう言ってる
のに気づいた。

 

それは

 

無い、無い、無い、無い

 

 

でも

「無い」を連発してる時って
だいたい見つからないんだよね(^^;)

 

だって

「無い」って思って探してるから

 

でも

人って何で「無い」って
思いながら探すんだろう?

 

だって

見つけたくて探してるのにね。

 

でもさ

案外こういうことを
私たちは自分の人生でも
よくやってませんか?

 

私が大好きな漫画家
深見じゅん先生の『5秒前』。

 


『5秒前』(深見じゅん著)

 

その主人公・うさぎは
テレビ局でADをしている。

 

失敗しては怒られる毎日に
落ち込んだり

友人と自分を比べて
嫉妬したり自分を卑下したり。

 

こんなちっぽけな自分には
「何も無い」って
思いながら生きてる。

 

だけど

ある時にうさぎの物語を創る
才能を感じ取った上司から

シナリオを書いてみることを
勧められるんです。

 

でも

自分に自信がないうさぎは

絶対ムリです

って答える。

 

その時にこう言われるんですね。

 

私にはムリだなんて思ってると
なんにもできないぞ

大切なのはいつも何かを
探し続けている事だ

 

出典:5秒前 コミックス4巻より

 

 

だけど

探し続けてる時に

「自分には無理だ」

「そんなの無いに決まってる」

って思いながら探してたら
多分その何かは見つからない。

 

だからね

「無い」って言葉に替えて

ある、ある、ある

って言いながら探してみよう。

 

その時は本心から「ある」って
思えなくてもいい。

 

でも

それは真実だから。

 

あなたにはあなただけの
何かがきっとある

 

そして

それを自分で見つけ発掘するために
言葉のチカラを大いに活用しよう。

 

だって

その言葉を一番側で聴いてるのは
まぎれもなくあなた自身だから。

 

だから

呪文を唱えるように

自分で自分に最高の魔法を
かけてあげてください。

 

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

好きなもの
愛∞無限大|織田トマト
タイトルとURLをコピーしました