食を楽しむことは人生を楽しむこと

好きなもの

素晴らしい食と出逢うたびに
心がときめきます。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

先日、Twitterでのツイートが
とある抽選に当選して
豪華グルメの詰め合わせが
当選したとの連絡がありました。

 

そして

その当選品を受け取ったんだけど
いろんなものがいっぱい入ってて
テンションが上がる。

 

 

入っているものを見ると
明治38年創業の石川県輪島市の
谷川醸造さんのお醤油やポン酢の他に

パンやワインなど食いしん坊には
堪らないラインナップなんですが

 

手にして感じたのは

どれもが丁寧に大切に作られ
届けられたものなんだろうなぁ

ってこと。

 

農家になってから
目の前のトマトたちに
精一杯の愛を込めるように

私自身が手にしてる
作物や食材たち

その他いろんなものたちが
作り手の想いがいっぱい
込められたものなんだろなぁ

って想像するようになった。

 


先日、北海道蘭越町から届いたファームタムタムのアスパラガス

 

するとね

当たり前だけどぞんざいに
扱うことなんてできない。

 

到着するまでワクワクして
丁寧にお迎えし

 

どうやって味わおうか
何を作ろうか

 

そうやって頭の中で
いろんな想いを巡らし

あーだこーだ考えている
時間がとっても楽しい。

 

そして

その食材の魅力を
最大限味わうために
真剣に向き合い

かと言って根詰めるわけではなく

ワクワクしながらいろんな
魅力に触れることを楽しみ
一期一会の味わいを謳歌する。

 

 

こうやって食を楽しんでると
そこには

人生の真理が詰まってるなぁ
って思う。

 

大切にされたものは
周りも大切にしたくなるし

ワクワクは次のワクワクを
もたらしてくれるし

「今ここ」をしっかり味わう
ことがしあわせの第一歩だって
気づかされる

 

そんなことを素晴らしい食材
たちと触れ合うたびに
知識ではなく体感で教わっている。

 

だからやっぱり
食って素晴らしいし

食が楽しめたら
人生そのものを楽しめる

 

 

だって

私たちの命を創り繋いでいるのは
食べるものだから。

 

だから

ぜひ毎日の食を楽しみましょうね。

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

好きなもの
愛∞無限大|織田トマト