目に見えないところに真実はある

織田トマトの日々

人はついつい目に見えることだけで
判断しがちだけど

その出来事が本当に私達に
伝えたがっていることは
実は別にあったりする。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

私事ですが最近食欲が
かなり増してまして・・・

 

特に甘いお菓子が猛烈に
食べたくて仕方がない💦

 

 

 

普段はお菓子を食べないことも
多いんですが

 

最近は

 

これで今日は終わりにしよう

 

と思ってもどうしても止められず。

 

気づけば買ってきたお菓子は
完食してしまっている・・・

 

ところで

これは一見すると

「お菓子を食べるのを止められない」
っていうだけの話なんですが

実はそれだけじゃないんですよね。

 

確かに目に見える事象としては
そうなんです。

 

でも

目に見えていないところ
にこそ真実がある

 

と思っている私。

 

だからこそ

お菓子を食べなくするには
どうしたらいいのか

ではなく

 

そもそも

何故私はそんなにお菓子を
食べたくて仕方がないのか?

 

という部分にフォーカスして
そこに隠された私の無意識の
欲求を見つけにいくことにしました。

 

それを丁寧に紐解いていくと
最近の私がお菓子をあんなにも
求める理由が確かにありました。

 

 

その理由は「お菓子」とは
全く関係がないこと。

 

だけど

無意識の欲求ってそうやって
一見関係ない姿をして現れる

 

でも

そこに少しでも

違和感だったり
なんだか気持ち悪い感じとか
罪悪感とか

そういう自分にとっての
心地良さとは違う感情が
湧き上がる場合は

大抵、自分の望まない状況にある
ってことなんですよね。

 

それは

何かのバランスが大きく崩れていたり
消化されない感情や欲求があったり。

 

そこに気づかせるための
サインだったりするわけです

 

まあでも

そこに気づくのは時に痛みや
悲しみを伴うけれど。

 

それでも

その痛みや悲しみは
気づけたからこそ手放せるし
手放すためにあるんだよね。

 

 

そして

手放せたからこそ
自分が望む状況に人生を
軌道修正できる。

 

目に見えることだけじゃなく
その事象が本当に私達に
伝えたがっていること。

 

それを見る目を持っていたいですね。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト