学びって誰かに言われたから
やるものでもないし
何かセミナーを受講したり
本を読めばそこで終わるものじゃない。
自分の本心から求めて止まないものを
一生探究していくことなんじゃないかな。
自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする
ことをビジョンに
エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して
細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛
織田トマトの織田茜です。
昨日、自己投資についての
ブログを書いたけれど

私はとにかく何かを学ぶ
ことが大好き。
特に
興味が尽きないものは
とことん学び続けますし
自分が成長する機会だと
直感で感じたことは
割とすぐ学び始めます。
実は
最近も新たなことを2つ同時
並行で学び始めたんですが
これがまあ楽しい。
でね
人生を振り返ってみると
お金が余ってるからとか
時間ができたからとか
っていう時だけ学んでる
わけじゃなくて。
それこそまだそこまで給与が
高くない社会人2年目の時に
数百万円の講座を
受講したのを皮きりに
いつも何かしら興味があることを
学んでいるんですよね。
それに
まさに今のこの時期は
冬から春に栽培する
トマト農家にとっては
繁忙期のピークなんですが
それでも自分が本心から望み
やりたいと思うことって
何があってもやるんです(笑)
周りから「無駄だ」「こんな状況で何やってるんだ」「旦那の足を引っ張って何も思わないの?」って言われまくったけどやっぱりやめられない。
そして未だに学び続けてる。
以前は罪悪感を感じたりもしたけど、結局人は本当にやりたいことをやるようになってるわけで。
だから今はいい意味で諦めてる笑— 織田茜(Angel)|細胞が喜ぶ「織田トマト」 (@AngelAKANE1010) April 27, 2022
そして
少し学んだからと言って
それがすぐに身になったり
結果が出るワケじゃない
私が社会人2年目に学んだ講座も
当時はいくら学んでもなかなか
腑に落ちきれず。
一旦その学びを中断したこともあった。
それでも
やっぱりその分野への興味は尽きなくて
結局は気づけばまた学びを再開し
それは今でも続いています。
そして
最近になってやっと掴みかけて
少し腑に落ちるようになってきた
そんな状態なんです。
学び始めてかれこれ20年近くに
なるけれど
学びってそんなものなんですよね。
そしてね
こんなにも学び続けているのに
それでも興味がまだまだ尽きない。
学び始めた時はあまりにも
よく分からず
早く分かるようになりたい
すぐに結果を出したい
って強く想うこともあったし
実際にそうだったと思う。
だけど
40代になって思うことは
興味ある分野にまだ未知の
領域があることや
それらに興味が尽きず
むしろますますワクワクが加速する
そういうことがすごく嬉しいんです。
そして
それは農業もトマトも一緒だな
って思ってる。
トマトも1本1本個性があるし
天候や自然の状況も
毎年、毎月、毎日、毎時間違う。
それに
私たちが分かっていることや
目に見える事なんて
ほんの僅かなんですよね。
だからこそ
毎日が勉強だし
いつまでも新鮮な気持ちで
向き合うことができる。
むしろ
分かろうとするんじゃなくて
見えるものや知ったことを
そのまま素直に受け取り
ただただ感じること。
それを積み重ねることで
いつか知っている状態になる。
だから
あせらずマイペースに
本心が望むことをやり続け
自分を喜ばせていきましょうね。
そして
あなたの喜びを追求したことが
コップから溢れた水のように
誰かの喜びや気づきに繋がっていきます。
私も今日もこのブログを
読んでくださるあなたに
心から感謝しています。
高知から愛とまごころをこめて。