織田トマト

織田トマトの日々

仲良くなりたい相手と仲良くなる方法。それは人もトマトも同じです

人間関係も作物との関係もつまるところ結局は一緒なんだなぁと感じています。
織田トマトの日々

農家の「休み」と「働き方」について

農家の「休み」や「働き方」について私たちの現実をお伝えします。
織田トマトの日々

織田トマトがお届けするトマトの基準。それは「食べてほしいトマトであるかどうか」です

直販でお届けする農作物は既存の規格ではなく、あなたが感じる価値を基準にしよう
農業経営

農作物を直販する時に最も頭を悩ませたこと。それは「適切」な「価格設定」です。

価格ってその商品やサービスを販売している自分がどのくらいその商品を信頼しているのか、それを写す鏡なのかも、なんて最近は思っています。
高知のこと

【高知グルメ】日高村のコーヒー焙煎士「Sumi Coffee」さんのコーヒー豆

人生初のコーヒー豆から淹れるコーヒーは、新たな食の楽しみを教えてくれました。
織田トマトの日々

お客さまをワクワクさせるには、まずはあなたがワクワクすることが先です

大好きな人の素敵な未来を想像したら、自分も勝手にワクワクしちゃいますよね!
トマトのこと

【トマト農家のトマト料理】「オムライス」「トマトの三杯酢漬け」

久しぶりに作った大好きな「オムライス」と実家の母直伝の「トマトの三杯酢漬け」をご案内します。
織田トマトの日々

コロナ渦で実感したトマトの色が持つチカラ

トマトの赤い色を見ているだけで元気が出る!とよく言っていただきますが、育てている私たち自身も元気をもらっています。
高知のこと

【佐川町グルメ】おかしの家Repos(ルポ)さんのケーキ。おいしいってしあわせだー。

私たちが暮らす佐川町のおいしいケーキ屋さん「おかしの家Repos」さんのケーキをご紹介します。
トマトのこと

トマト農家直伝!トマトの冷凍保存方法

トマトの農家の私が実際に自宅でやっているトマトの冷凍保存の方法をご案内します。