素敵なご縁は人を介してやってくる。
だけど
待ってるだけじゃ出会えない。
今日はそんなお話。
「自分を生きる」
と決めたあなたを
大空と大地のエネルギー
たっぷりのトマトで応援する
織田トマトの織田茜です。
今日の高知は雨がずっと
降り続いていました。
こんな日は私たちにとっての
お出かけ日和だったりするんです。
なんでかって言うと
水やりを気にしなくて
いい日だから。
今シーズンのトマトたち、ここまで大きくなりました!
と言うのも
織田トマトで育てる
フルーツトマトは
その日の気温や湿度
陽射しの強弱に合わせた
水やりをしていまして。
晴れた日だとなかなか
トマトの側から離れられないんです。
だけど
雨の日は地下水脈からの
水の影響もあり
そもそも水やり自体が必要ない!!
ということで
今日は高知市内まで
足を延ばしてランチに行ってきました。
その名も
元消防士の店長さんが作る
カレーやからあげ、
ざんぎが人気のお店。
この店名を見た時こう思った私。

ゴリラのような雰囲気の方が
店長さんなのかなぁ?
そんな私の想像はピッタリ的中(笑)
なんともガタいのいい店長さんが
迎えてくれました。
カレーやざんぎ、からあげは
家庭の味とも言えるような
優しい味付けでありつつも
やっぱり家庭ではなかなかできない
丁寧さに溢れていて
お腹もこころも
たっぷり満たされて
お店を後にしたんです。
でね
このお店に行くそもそもの
きっかけは
以前ブログに書いた
高知の日高村でコーヒー焙煎の
工房を営んでいる
sumi coffeeさんから
おススメされたから。
念願だったsumi coffeeさんのアイスコーヒー
sumi coffeeさんにお願いした
コーヒーを受け取る際に
いろいろお話させていただき
そのお話からめちゃくちゃ
刺激を受けた夫。
そして
夫から話を聞き
妻の私もめっちゃ刺激を
受けたんですね。
ところで
私は人生の中で決めている
ことがいろいろあるんですが
そのひとつが
自分が「素敵だな」と思った方から
紹介されたものはすぐにやってみる
ってこと。
だから
人を紹介されたらすぐに会いに行く
ってことを意識しています。
だけどそんな私も
長く続くコロナ禍で
人に会わないことが日常になったり
さらには
マイカーが廃車になって
山間の集落で暮らす私は
ますます移動手段が
狭められてしまったりで
今まで当たり前に
発揮してた瞬発力が
めっちゃ衰えてきてたんですよ。
でもね
それもぜーんぶ言い訳
でしかないんだよね。
だからね
とにかくやるって決める。
そうやって決めたら
「じゃあ、8日は雨だから
この日にしよう!」
って物事が動き出すんですよね。
そうやって動き出せば
素晴らしい出会いを経験できて
おいしいカレーも食べられて
本当に大満足💛
そして
そうやって軽やかに動いたら
思考も軽やかになって
どんどんおもしろいアイデアが
浮かんでくる!!
今シーズンは
そんなおもしろいことを
どんどんやっていきます。
高知からまごころこめて。

↑sumi coffeeさんについてはこちらでも書いています