全員に好かれようと思っても
それはなかなかできない。
それよりも
あなたをめちゃくちゃ好きに
なってくれる人を見つけて
喜ばせ続けるほうが
お互いにしあわせになれる。
そんなことを思った
今日の出来事。
「自分を生きる」
と決めたあなたを
大空と大地のエネルギー
たっぷりのトマトで応援する
織田トマトの織田茜です。
今日は夕方に農作業を終え
夫婦で向かったのは
先日初めて行った
高知市内のカレー屋さん

初回に伺った際に
今度は収穫したトマトを
手土産に持ってきますね
と言っていたので
先日から今シーズンの収穫が
始まったこともあり
トマトを持参して伺ったんです。
この日にはやっさんの他にも
やっさんとご縁を繋いでくれた
日高村に工房を構える
sumi coffeeさんもいらっしゃいました。
持参したトマトを
ひとつ食べた店主のやっさんが
言った言葉は
皮がしっかりしてる
皮がめちゃくちゃおいしい
野菜のトマトの味がしっかりする
やっさんの言葉通り
これまでもトマトの
皮の厚さや硬さだったり
甘さだけじゃない
野菜らしい味わいが
特徴ではありましたが
今シーズンは今までで
最もそれを実感するんです。
でね
やっぱり昨今の人気がある
トマトの傾向を見ると
皮が薄くて柔らかく
とにかく甘いトマト
なんですね。
だからハッキリ言って
私たちのトマトは
万人受けしないトマトです(笑)
でもね
誰でも彼でもに食べてもらう
というよりは
このトマトの味をちゃんと
分かる方に食べてもらいたいよね
っていう話になったんです。
それを言うとおそらく
そうたくさんはいない。
でも
この子たちが持つパワーを
実感してくれて
こころと體を元気にする
ためにこれを食べたい
そう思って求めてくれる方が
必ず一定数はいる!!
その方々に求めてもらえる
トマトで在りたい。
やっさんとsumi coffeeさんと
一緒に話をしながら
改めて織田トマトとしての
在り方を再認識したんです。
そして
今シーズンはこのトマトたちが
そんな方々と出会う機会が
これまでよりも増えそうな
予感がしています。
というのも
来月からはちょこちょこ
新たな話が持ち上がって
きているからなんです。
大人しい見た目に反し(笑)
出会いを待って
一か所に居るよりも
出会いを求めて
各地に行きたいタイプの私。
なので
これからは
どんどん飛び回りますよー!
このブログを読んで
くれているあなたにも
今シーズンはどこかで
出会えることを
とっても楽しみにしています。
高知からまごころこめて。