年末はネガティブを宝に変えよう

織田トマトの日々

この1年はあなたにとって
どんな1年でしたか?

それぞれにいろんなことが
あったと思います。

でもこの1年が
あなたの未来を創っていく。

そのためにも
この1年をまるごと活かそう!

それには最後の今日の過ごし方が
めちゃくちゃ大事。

今日はそんなお話。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

 

 

今日は大晦日。

泣いても笑っても2021年は
今日が最終日ですね。

 

最近は数日前のことは記憶が
曖昧になってきてる分

この一年のこと全てをすぐには
思い出せなくなってきてるんですが(^^;)

 

それでも

ここ数年この日にやっているのが

108個の煩悩消し

という恒例行事。

 

この108個の煩悩消しは

風水鑑定家の生田目浩美。先生
がおすすめされているもの。

 

詳細はというと

この1年やろうとしてできなかったことを
108個書いて消し込む

 

ただそれだけ。

 

だけど

これまではなかなか108個も
書きだすことができず。。。

 

ずっと何年もこの時期に
煩悩消しをやってきて

昨年やっと108個を
書き上げられたんです。

 

108個の煩悩を消したら思考と心の大掃除もできました
今年も本当にありがとうございました!!

 

でね

やっぱり108個書きだした時って
めっちゃ達成感があるんですよ!

 

とは言っても

今年やりたくてやれなかった
という一見ネガティブなことを
書きだしてるんですけどね(笑)

 

それなのに

書いてるうちにむしろめっちゃ
前向きになるし

108個書けたら

「ヤッター」って言いたくなる。

 

それってなんでかって言うと

 

人ってわけが分からずできない
ことにはネガティブになるけど

 

できなかった理由がちゃんと
分かっていて

どうしたらいいかってことも
合わせて分かってると

むしろやる気が出てくるんです

 

 

だってもう答えが出てるんだもん💛

 

だから

年末だって言うのに
いろいろやりだしたくて
ウズウズしちゃう(笑)

 

そんな気持ちとともに
今年も喜怒哀楽が詰まった
2021年に心から感謝し

新たな気持ちで
2022年を迎えるために

私も今年の108個の煩悩を
絶賛書き出し中です。

 

 

あなたの「できなかった」だって
そのまま終わらせれば
ただのネガティブだけかもしれない。

 

でも

「できなかった」を
ギューッと絞ってたら

そこから必ずヒントが
飛び出してくるよ。

 

そして

それはあなただけの
宝箱に姿を変える。

 

 

 

 

最後に

今年もたくさんの方々に
お世話になりました。

 

みなさまにとっての
2021年最後の日が

穏やかで満ち足りたもの
でありますように。

 

そして

これから迎える2022年が
ますます笑顔溢れる毎日でありますように。

 

 

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト