夫婦は無いものを補い合うからこそ最強の相棒になる

夫婦のこと

夫婦ってよく正反対の者同士
だって言われるけれど

だからこそ

お互いに無い物を補い合い
助け合うことで
喜びは2倍以上になり
悲しみは2分の1以下になる。

そしてそれは

仕事においても言えること
なんだと思う。

 

自分の人生をとことん楽しむ
大人で溢れる世の中にする

ことをビジョンに

エネルギー溢れる真っ赤な太陽
のようなトマトを通して

細胞が喜び命が輝く
大空と大地の愛を繋ぐ天使💛

織田トマトの織田茜です。

先日愛知県名古屋市で行われた
NJE理論毎日ブログのBBAサミット。

 

人生でもがいている時こそ人と会おう
人生のチャンスは人を介してやってくる。 特にそれは自分が人生でどん底に いる時ほどそうなんです。 自分の人生をと...

 

昨日のブログで書いたように
毎日ブログを書き続ける方の中から
選ばれた4名がステージで発表を
されるわけなんですが

それ以外にも大きな楽しみが
ありまして。

 

それが
開催地の経営者による基調講演。

 

今回は世界13ヵ国で約1500店舗を
展開されるCoCo壱番屋の創業者
宗次徳二氏が講演されました。

 

 

ちなみに

私が普段暮らしている集落から
高知市内に行った時に
よく食べに行くお店のひとつが
ココイチ。

 

それに

全国各地に足を延ばした時
ココイチを目にすると
ものすごい安心感があるんですよ。

 

そんな普段から大好きなココイチの
創業者である宗次さんのお話を
直接伺えることを
とっても楽しみにしていました。

 

 

ところで

ココイチと言えば店舗の95%以上が
夫婦で経営されているそうですが

そもそも宗次さんご自身が
奥さまの直美さんと一緒に
ココイチを創業されているんですよね。

 

今回伺ったお話の中でも
ご夫婦の絆を感じる内容があり

まさに夫婦二人三脚で
ひとつのゴールに向かって
歩まれてこられたんだなぁ
って思ったんです。

 

 

宗次さんは多くのインタビューで
奥さまの直美さんについて
こう語っています。

 

うちの奥さんと結婚してなかったら
飲食の商売はしてなかったです

 

それは

宗次さんにとって直美さんは
自分に無い物を持っている存在
だからなんですよね。

 

照れ屋で目立つことがあまり
好きではない宗次さんと
社交的で明るい奥さまの直美さんが

それぞれにお互いにはない
ご自身の良さを生かし

夫婦共通の「お客さまに喜んでもらいたい」
という想いに向けて邁進し続けた。

 

 

時には意見が合わず
衝突することがあったそうですが
やっぱりお互いにとって
最高の相棒だったんですよね。

 

ちなみに

おふたりの馴れ初めは
宗次さんの直美さんへの
一目惚れだったそうです。

 

そう言えば

なんか誰かもそんなことを
言っていたような・・・

 

って

それは我が家の夫だった(笑)

 

 

私たち夫婦も夫の一目惚れから
交際が始まり

結婚してトマト農家を夫婦で
一緒にやるようになり

始めてから3年はめちゃくちゃ
ぶつかりまくったけれど

やっぱりなんだかんだ言いながらも
お互いがお互いを補い合っている。

 

職人気質で人前に出て
目立つことをするよりも
土をいじりトマトにじっくり
向き合っているのが好きな優しい夫と

好奇心旺盛でいろんな場所に出向き
人と出逢い基本楽天的で
怒ると怖い妻の私は

きっと最高の相棒なんですよね。

 

 

夫婦でともに食を通じた喜びに
携われていることに
改めて感謝した時間になりました。

 

 

高知から愛とまごころをこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県立高知東高等学校卒 

2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

夫婦のこと
愛∞無限大|織田トマト