アクセス解析をしたら検索上位のブログ記事が想定外だった話

織田トマトの日々

ブログやSNSをやっていると
よくあること。

それは

自分が思ってもいなかった
ブログや投稿が

想像以上に見られていること。

もちろん

思っていた以上に
見られなかった
ということもよくあります。

 

それを

「よかった」
「残念」

という感想だけで
終わらせるのじゃなく

その記事を必要と
している方が

辿り着けるように
手を加えていく

ということが
とっても大事なんですよね。

 

高知県にあるお酒と歴史の町・佐川町で
【愛、無限大】をテーマに

大空と大地のエネルギーを
トマトを通してあなたに繋ぎ
輝く人生を応援する

「運気が上がるトマト」
織田トマトの織田茜です!

 

ところで

今日アクセス解析を
してみて分かった

織田トマトの
人気記事はこちら

 

「買ってください」と言いたい商品があります。それが土佐文旦です。
高知に移住してから私を魅了してやまない土佐文旦を織田トマトのオンラインショップで販売いたします!!
フルーツトマトの旬はいつ?織田トマトの場合は〇〇です。
トマトも人のようにキャラや性格に例えると、ぐっと身近になってきませんか?
夫婦で農家をやっていて学んだ喧嘩の仕方と気持ちの伝えかた
喧嘩ばっかりも疲れるけれど、言いたいこと言えずにいるよりはちゃんと伝えあってお互いを知ることってすごく大事だなぁと思っています。
農家の腰痛対策!楽に農作業するために私がやっている3つのこと
體が元気なら農作業も楽しい!!だから農作業の効率云々の前に農作業が楽に感じられる體づくり、一緒に始めませんか。
それぞれのトマトにそれぞれの魅力がある。それを私に教えてくれたトマト『大きなフルーツ太陽』が誕生するまで
あの時の私に教えてあげたいほど、この大きな太陽たちはその魅力を全開にして、今では自信に満ちた顔をして全国各地を飛び回っています。

 

このTOP5の中で
私が最も想定外だったもの。

それは

農家の腰痛対策の記事!!

いや

確かに夫をはじめ
腰痛に悩んでいる

という農家さんの
話をよく耳にします。

 

昨年の8月から
織田トマトのブログを
開始して

当時は
何を書こうか
試行錯誤していまして。

「農家」

というワードで

グーグルで一体
どんなことが
検索されているのか

そんなことを
調べながら

題材を選んでいた
時でもありました。

 

だから
もちろん

農家にとって

「腰痛」

というワードが

よく検索され
解決策や情報を

求めている人が
たくさんいる

ということも
分かっていました。

 

それでは

何故私がこの記事が
TOP5にくることが
想定外だったのか?

 

それは、

当初の反応が
そんなに良くなかったからです。。。

 

ここしばらく
アクセス解析も
してなくて

今日になって
何気なくアクセス数を
見てみると

かなりコンスタントに
見に来ていただいている
ことが分かりました。

SEOチェキ
調べると

 

あらためて
アクセス解析の
大切さを実感しました。

 

このアクセス解析の
大切さを教えてくれたのは

私が過去に2回
ブログセミナーを
受講している

すごはん」の
まっす~さんこと
増澤美紗緒さん♡

まっす~さんは

過去のブログの
リンクを活用した
お手入れについても

ものすごく丁寧に
お伝えされています。

アクセス解析してみたけど次は何をすればいいの??
ブログのアクセス解析をしてみたら、意外なキーワードでの検索が増えていました! そのキーワードというのが、「アボカド 美味しい食べ方」というもの。コチラの記事がまあまあ上位にヒットします。世界一美味しいアボカドの食べ方(※私

この記事は
ぜひご覧になってほしい!!

お客さまにお役に立つ
ブログを書こうと

日々試行錯誤
されている方は

この記事以外も
必見です!!!

 

私にとって
腰痛対策について
考えるようになったのは

そもそも
夫の腰痛がきっかけ。

だから
同じように腰痛で
悩む農家さんはもちろん

農家じゃない方に
向けても
おススメの対策なので

腰痛が少しでも和らいで

元気いっぱいの毎日の
お役に立てたら
めちゃくちゃ嬉しいです!!

 

高知からまごころこめて。

織田トマト

【夫:織田康嗣】
高知県高知市出身
2017年 新規就農してトマトの栽培を始める

幼い頃、週末に父親の実家がある佐川町に、田んぼの手入れに来ていた。
平日はサラリーマンとして働く父親は普段全く笑顔がなかったが、週末の田んぼで汗を流す時だけは、驚くほどとびきりのいい笑顔をしていたのが子ども心に強く印象に残っていた。

高校卒業後は、大阪や東京でコンサートなどの音響スタッフやドラマーとして活動。

東京で長年暮らすうちに、「いつかは故郷に帰りたい」と思うようになり、そんな時に頭に浮かんだのは、かつて父親が楽しそうに田んぼをやっていた姿だった。

「仕事もプライベートも自分の人生をまるごと謳歌する大人を増やす」べく、命の源である食を支える農家になることを決意。

世の大人たちを細胞からエネルギーで満たす生命力が高いトマトを届けようと日々励んでいる。

【妻:織田茜】

中央大学法学部卒 

都内の化粧品メーカーで「肌の専門家」として年間2,000人以上の肌相談に対応。社内外で美容や応対の教育指導にも従事

夫と共に高知に移住し、2017年から夫婦でトマトを栽培している。

織田トマトの日々
愛∞無限大|織田トマト