織田トマトの日々

織田トマトの日々

12月のトマトだからできることがある

世の中に存在するものはそれぞれの役割がある。トマトたちも今では一年中見かける野菜ですがその時期その時期の役割があると私は...
織田トマトの日々

お客さまの声から生まれた商品『織田トマトオールスターズ』

夫婦の最初の共同作業ってケーキ入刀ってよく言われるけど事業をやっているとお客さまとの共同作業ってのもあるんだなぁ。それを...
織田トマトの日々

冬こそトマトの出番

昔はよく三大疾病とか四大疾病って言葉を耳にしましたが今では五大疾病と言われています。何が加わって五大疾病になったのか?そ...
織田トマトの日々

幸せには順番がある

幸せは自分だけじゃなく周りの人やみんな、社会がそうなることが大事。でも幸せには順番がある。今日はそんなお話。自分の人生を...
織田トマトの日々

トマトは冷蔵庫じゃなく○○で保存しよう

野菜は冷蔵庫で保存する。私を含めて多くの方は野菜の保存に冷蔵庫を活用されてますよね。でも冷蔵庫での保存によって野菜が持っ...
織田トマトの日々

心配は愛じゃない

大切な人のことをついつい心配してしまう。誰だってそういう経験があるんじゃないかと思います。でもね心配のタネはその人じゃな...
織田トマトの日々

時代とともに仕事の在り方も変わる

時代が変われば在り方が変わる。それは今この世にあるいろんな仕事にだって言えること。今日はそんなお話。自分の人生をとことん...
織田トマトの日々

農家になろうと考えるあなたに農家になって5年目の私が今伝えたいこと

これまで接点がなかった点と点がある時交わることがある。トマト農家になってからそんな出会いをいくつもしてきました。今日は私...
織田トマトの日々

野菜が農家を育てる

トマト農家の私はトマトを育ててはいない。農家になって5年目を迎えた今感じること。今日はそんなお話。「自分を生きる」と決め...
織田トマトの日々

野菜で子どもの五感を育む

野菜を食べた時どんなことを感じていますか?「おいしい」「甘い」「苦い」ちなみに上に挙げたものは全て味覚の話。でも野菜を味...